ニュース

12/18ページ

川崎重工と ABB、世界で初めて共同で ロボットインターフェースを開発川崎重工と ABB、世界で初めて共同で ロボットインターフェースを開発

川崎重工とABB、世界で初めて共同でロボットインターフェースを開発(PDF:107K)

川崎重工とABBは「世界で初めて」共通の協働ロボットオペレーティング・インタフェースを開発したと発表した。

人共存型双腕スカラロボットduAroシリーズ「duAro2」を新発売01

人共存型双腕スカラロボットduAroシリーズ「duAro2」を新発売

川崎重工は、人との共存作業が可能な双腕スカラロボット「duAro1」(デュアロ・ワン)に続くラインアップとして、「duAro2」(デュアロ・ツー)を追加し、6月から新発売します。

技術資料掲載のお知らせ

技術資料掲載のお知らせ

標準仕様書、CADデータ等の技術資料を新たに掲載開始致しました。

No.56 2018年5月

e-Newsアーカイブ

2018/05/30 今回は以下のトピックスでe-Newsをお届け致します。 2018年6月開催の実装プロセステクノロジー展と国際食品工業展に出展 弊社は2018年6月に東京ビッグサイトで開催される実装プロセステクノロジ […]

Kawasaki Robostage 来館者累計五万人達成!02

Kawasaki Robostage 来館者累計五万人達成!

たくさんのご来館、ありがとうございます!

XYZ記事公開のお知らせ:産業用ロボットの特別教育

XYZ記事公開のお知らせ:産業用ロボットの特別教育

産業用ロボットの”教習所”にあたるスクールとそこで学ぶ特別教育を解説した記事を「XYZ」に掲載しました。川崎重工が開催する「カワサキロボットスクール」の内容もご紹介しています。ぜひご覧ください。

「K-Roboride」がパワーアップ!02

「K-Roboride」がパワーアップ!

「K-Roboride」に新しいコンテンツが追加されました

XYZ記事公開のお知らせ:産業用ロボットの構造解説

XYZ記事公開のお知らせ:産業用ロボットの構造解説

産業用ロボットの構造について特集した記事を「XYZ」に掲載しました。人間とロボットの構造には、ある共通点が。ロボットの動き、内部の構成要素について動画や画像を交えて解説します。ぜひご覧ください。

XYZ記事公開のお知らせ:ロボットアシスタント”duAro”

XYZ記事公開のお知らせ:ロボットアシスタント”duAro”

編集部の新人としてduAroがオフィスで働く様子を特集した記事を「XYZ」に掲載しました。人と同じ空間で作業できるduAro。産業用ロボットの枠を超えて、オフィスで活躍する姿をぜひご覧ください。

XYZ記事公開のお知らせ:バイク工場で働くカワサキロボット

XYZ記事公開のお知らせ:バイク工場で働くカワサキロボット

カワサキロボットが当社モーターサイクル工場で働く様子の特集記事を「XYZ」に掲載しました。普段なかなか目にすることのない「Kawasaki」バイクの製造工程で、産業用ロボットがどのように働いているか、動画を交えてご紹介しています。ぜひご覧ください。