2021/08/02
Webオンライン展示会
昨年からの度重なる緊急事態宣言で、ロボット関連の新技術をご紹介する機会が激減しています。
川崎重工は、今月、ウェブサイト上でオンライン展示会を開催し、下記の新技術、新適用をご紹介しております。新技術をビデオで詳しくご覧ください。
- 人共存型双腕スカラロボット duAro1, duAro2のご紹介(写真左)
- 工場内の工程間自動搬送システム TRanbo-7(写真中央)
- duAroによるFPCのハンドリング(写真右)
- duAroによるCPUの組立
- duAroによる基板間の自動接続

詳しくはこちら
小学生向けロボットセミナーを開催
緊急事態宣言が発令される前の7月3日、東京都港区のポートシティ竹芝他で開催された「ちょっと先のおもしろい未来」に参加し、小学生を対象にした 『カワサキのロボットエンジニアになろう』を開催しました。
当日は15名の小学生が熱心にロボットのプログラミングを学びました。
同時に、カワサキのヒューマノイドロボット「Kaleido(華麗人)」も場内展示され、注目を集めました。
