川崎重工は昭和44年(1969年)に国産初の産業用ロボットの生産を開始以来、リーディングカンパニーとして自動車産業をはじめ国内外の産業の発展に貢献してきました。50年以上におよぶ当社の産業用ロボットの歴史をご紹介します。
1968年
米国・ユニメーション社と技術提携
1969年

国産初の産業用ロボット(Unimate)の商業生産を開始
1981年
電動ロボット(Pシリーズ)の生産を開始
1983年
大型汎用ロボット(Eシリーズ)を発売
1986年
ユニメーション社との提携を解消し、自社開発と世界展開を開始
1989年

中・小型汎用ロボット(Jシリーズ)を発売
1990年
米国・デトロイトに現地法人Kawasaki Robotics (USA), Inc.を設立
1992年

大型汎用ロボット(Uシリーズ)を発売
オールデジタルコントローラ(ADシリーズ)を発売
1995年
ドイツ・ノイス市に現地法人Kawasaki Robotics GmbHを設立
明石工場(ロボット部門)がISO9001を取得
1996年
英国に現地法人Kawasaki Robotics (UK), Ltd.を設立
1997年
オールデジタルコントローラ(Cシリーズ)を発売
クリーンロボット事業に本格的参入
1998年

中・小型汎用ロボット(Fシリーズ)を発売
明石工場(ロボット部門)がISO14001を取得
1999年

韓国・仁川市に現地法人 Kawasaki Machine Systems Korea, Ltd.を設立
大型汎用ロボット(Zシリーズ)を発売
2000年

神戸製鋼所より塗装ロボット事業を継承
水平多関節クリーンロボット(NSシリーズ)を発売
2002年

塗装ロボット(Kシリーズ)を発売

重可搬型汎用ロボット(Mシリーズ)を発売
ロボットコントローラ(Dシリーズ)を発売
2003年

水平多関節クリーンロボット(NXシリーズ)を発売
2004年
新技術(FSJ(摩擦スポット接合))を開発、発売
2006年
天津に現地法人、川崎機器人(天津)有限公司を設立
2007年

水平多関節クリーンロボット(NTシリーズ)を発売
2008年

中・小型汎用ロボット(Rシリーズ)を発売
高性能コントローラ(Eシリーズ)を発売
2009年

ピッキングロボット(Yシリーズ(picKstar))を発売
2011年

スポット溶接用ロボット(BXシリーズ)を発売
2013年
医療用ロボット開発に向けて株式会社メディカロイドを設立

医療・医薬向けロボット(MC004N、MS005N)を発売
2015年

超重可搬ロボット「MG10HL」発売

人と同じ空間で作業できる人共存型双腕スカラロボット
「duAro(デュアロ)」発売
2017年

高速小型ロボット「RS007N」「RS007L」発売

遠隔協調で熟練技術者の動きを再現する新ロボットシステム
「Successor(サクセサー)」発表

国際ロボット展にてヒューマノイドロボット
「Kaleido(カレイド)」を初披露
2018年

人共存型双腕スカラロボット「duAro(デュアロ)2」発売
2019年

ヒューマノイドロボット「Kaleido(カレイド)」、実社会での活躍画面を見据え進化して登場

自走式ロボット「TRanbo」

防爆塗装ロボット「KJ125」「KJ155」
2022年

デバンニングロボット「Vambo」
会社概要

ロボットディビジョンについて

国内営業拠点・国内関係会社

海外関係会社

川崎重工業株式会社について

ISO認証
